肩関節10 五十肩 原因
今日も日頃柔道整復師が出会う怪我についてお話ししていきたいと思います。
中高年者を中心に、明らかな外傷なく生じる肩の疼痛と関節拘縮を主症状とする疾患です。特に年齢を限定せず同じような症状を指す場合は肩関節周囲炎とも呼ばれます。
加齢による軟部組織の退行性変性を基盤に滑液ほうや肩関節に炎症性の病変を生じて、関節胞が短縮して肩関節の運動制限が起こると考えられます。主に外転外旋障害が著明でそのあと屈曲制限が起こります。
運動制限の原因
外転制限=最も多く制限が起こり、その原因は肩峰下滑液包の癒着や障害が原因
外旋制限=肩甲下筋による障害。もしくは烏口上腕靭帯の拘縮や癒着による障害が原因
今日のポイント
1五十肩(肩関節周囲炎)の原因は加齢による退行性変性がベースにある。
2外転制限、外旋制限で原因が違う
0コメント